今回はstartswithメソッドとendswithメソッドの使い方のメモになります。
startswithメソッド・endswithメソッドとは
ある文字列に対してstartswithメソッドは特定の文字列で始まっているかを判定してendswithメソッドは特定の文字列で終わっているかを判定します。
具体例で解説します。
startswithメソッド
下記の文字列を使います。
text = "This is a sample text."
startswithメソッドを使います。
if text.startswith('This'):
print('成功')
else:
print('失敗')
textの最初にThisはあるので「成功」と表示されます。
endswithメソッド
endswithメソッドを使います。
if text.endswith('This'):
print('成功')
else:
print('失敗')
textの最後にThisはないので「失敗」と表示されます。
タプルに使う場合
タプルを使う場合はタプルの要素があるかで判定することができます。
実際に使ってみると下記になります。
text = "This is a sample text."
taple = ('This', 'a', 'text')
if text.startswith(taple):
print('成功')
else:
print('失敗')
//結果は「成功」
if text.endswith(taple):
print('成功')
else:
print('失敗')
//結果は「成功」