目次
頭皮の汚れを取る炭酸水クレンジング(ヘッドスパ)だと1回50円位で済む
頭皮がベタついて匂いがする、、
手軽で解消する方法はないかな〜
といった悩みに大学生の時から頭皮の匂いに苦しむ当サイト(数がく部)の管理人uheiがお答えします。
私はほぼ毎日ヘアワックスをつけるせいだと思いますが大学の時から頭皮が臭うな〜と思っていました。
気にし過ぎな気がしますが毎年冬になると布団をかぶって寝るので頭が余計臭う気がします。
そこでネットを調べていたら頭皮の汚れは市販の炭酸水で取る事ができることを知り試してその結果について説明します。
私と同じように頭皮の匂いが気になる方に読んで欲しいです。
市販の炭酸水で頭皮の汚れや匂いは取る事ができるか
- 頭皮の汚れを取りたい人
- 頭皮の匂いを取りたい人
それでは説明します。
炭酸水クレンジングは使い方が悪いと効果がない
こういう使い方だと効果がない
初めて使った時はペットボトルの炭酸水を頭皮にサーっとかけて頭皮マッサージをしてシャワーでしっかり洗い流しました。
そしたら頭皮の匂いは消えている感じがしませんでした。
変だな〜と思ってちゃんと調べたら使い方を間違っていて↓の使い方をしないといけませんでした。
炭酸水の使い方1
頭皮に炭酸水をかける時に流れ落ちない様に手でせき止めて頭皮全体をしっかり濡らします。
雨が降っている時に傘をささないと頭がずぶ濡れになりますがそんな感じにしっかりと濡らします。
1回の頭皮クレンジングで使う炭酸水の量ですが500mlのペットボトルの半分位でいいと思います。
炭酸水の使い方2
指の腹を使って頭皮全体をマッサージして炭酸水を頭皮全体に揉み込みます。
「頭皮が暖かくなってきたな〜」と思ったら止めて大丈夫です。
この時に頭皮を引っ張ると抜け毛の原因になるので引っ張らないようにしましょう。
炭酸水の使い方3
シャワーで炭酸水をしっかり洗い流します。
この時に頭皮を指の腹で動かしながら炭酸水を流し落とすと頭皮の脂分がさらに取れるみたいです。
通常通りシャンプーとトリートメント(リンス)をします。
1〜4の手順をすると確かに効果があり頭皮の匂いも減っていたのでこのやり方だと効果があると思います。
頭にかけると「冷たっ」て思うので冬場が辛いです。
頭にかけたときにあっという間にこぼれていくのでちょっとずつ頭にかけるか霧吹きでかければ頭皮にしっかりと付けることができます。
炭酸水クレンジングの注意点
使用回数は毎日ではなく週に1、2回がいいです。
毎日使うと頭皮の脂がなくなり過ぎて頭皮のトラブルの元になるのですがある程度は脂があった方がいいからです。
炭酸水は糖分がある物を使うと頭皮の毛穴に詰まって頭皮を悪くするので無糖の物を使いましょう。
温めると炭酸が抜けるので温めるのを止めましょう、冷蔵庫か常温の所に置いておく方がいいです。
炭酸水は「強炭酸水」みたいなのがありますが刺激が強過ぎて頭皮に悪影響があるかもしれないので使用を控えた方がいいです。
炭酸水クレンジングは副作用はあるか
ネットで調べても出てこないので恐らくないと思います。
乾燥肌や頭皮に怪我やできものがある状態で炭酸水をかけると頭皮を刺激して頭皮に悪影響を及ぼすので使用を止めましょう。
副作用はネットで出ていないだけで実はある気がして心配です、元々飲料でありクレンジング用ではないですから。
炭酸水クレンジングをして私が思う事
炭酸水は確かに効果がありましたが炭酸水は元々飲料だから頭皮の事を考えて作られていません
頭皮の汚れを取るのは専用の物(頭皮クレンジング)がありそれは頭皮の事を考えて作られています。
だから頭皮クレンジングの方が悪影響が少ないはずだし悪影響があるかもしれない炭酸水で頭皮の汚れを取るのは信用ができないと思いました。
金額は炭酸水が圧倒的に安いですがそれで頭皮の状態が悪くなって頭が薄毛になったら困るので私は専用のクレンジングを買った方がいいと思いました。
それでもコスパがいいやり方をしたいと思う人は私はトラブルを見つけていないので炭酸水クレンジングでもいいと思います。
説明を終わります。