目次
学習塾講師(先生)の社員は取り返しがつかなくなる前に早く転職した方がいいということを解説する記事
塾の社員を辞めたいな〜
キツい割に給料が安いし、、
仕事の時間帯も遅いし。
子供が減って生徒も減ってるし。
といった悩みに当サイト(数がく部)の管理人でありある医学部受験予備校の看板講師講師のuheiがお答えします。
特にフランチャイズがそうですが中学、高校、大学受験の塾って若い社員や学生バイトを使い捨てのコマみたいに扱いますよね。
ネットで塾の母体の会社の評価を見ても評判が悪いです。
私は大学生の時にITTO個別指導学院で働いていましたが収入の為に仕方なく明光義塾で働こうとしたら校舎の責任者はこう言いました。
あなたは見た目で生徒を集められそうだからITTOを辞めてうちに来ませんか?
給料は保証しますよ。
「俺は客寄せパンダじゃないから」と心の中で憤り断りました。
こんな風に塾は社員、バイトの講師を使い捨てにしようとします。
今は講師を使い捨てのコマのようにどんどん働かせますが今後状況が変わって来て仕事が確実になくなって徐々にクビになる社員が増えてきます。
どういうことか分からないと思うので今後塾業界がどうなっていくかと今後の状況の予想を説明します。
私は大学受験の予備校で働いていますが悲惨な状況でこれが塾も同じ状態になるはずです。
塾の社員でこの仕事をずっとすべきか迷っている方に読んで欲しいです。
言い方が悪いですが年配の人は先のことを何も考えてない人しかいなく諦めたので若い人だけでも考え方を変えて欲しいです。
塾業界が今後どうなるか
塾業界を辞めようか迷っている若い社員
それでは説明します。
学習塾は完全飽和状態なのに校舎は増えているけど子供は減っている
現在コンビニや歯科医院ってちょっと歩けば見つ位凄く多いですよね、塾ですがコンビニや歯科医院に負けない勢いで増えています。
私も以前見ましたが塾の目の前に別の塾がある所もある程です。
でも子供の数は急激に減っているのにフランチャイズの塾が校舎を増やすのは恐らく料金の安さで生徒が集まるからでしょう。
高校受験までなら大学生でも対応できるので低料金が可能です。
個人塾の方が実績が出せるけど保護者は料金を選ぶ
フランチャイズの塾が私が大学生の時よりも遥かに多くこんな状況なので個人塾はどんどん潰れています。
個人塾の方が生徒への対応力があるけど保護者は金額で選ぶのでしょう。
代ゼミ、駿台、河合の大手の予備校講師で固めた大学受験専門の塾や医学部受験の塾や予備校でも潰れる所がある位です。
私が以前講師募集の面接に行った所は有名な先生もいましたが3年で潰れました。
最近大阪にいる先生に連絡を取ったのですが新しい塾ができては潰れるの繰り返しと言ってました。
大阪は富裕層がいる地域とそうでない地域の落差が激しいです。
どこの地域に塾ができているかを聞いたら私が以前働いていた予備校がある富裕層がいる地域でした。
確かに塾が密集していましたが富裕層がいる地域だから大丈夫だとは思っていたのですが。
地方の塾の方が都市部よりも潰れるスピードが早い気がする
私は地方の大学に行ってましたが大学の時に働いていた塾は最近ネットで見たら潰れていたので潰れるスピードがもっと早いと思います。
地方の方が子供の減りのスピードが早いのかもしれません。
このまま塾が増え続ければ潰れる所がどんどん出るはず
今はまだ仕事が極端になくなることはないですけど数年後には塾の数と生徒の数の差が大きく開き仕事が大幅になくなるはずです。
子供は減っているのに塾が増えれば一つ一つの塾の生徒が減り売上が減ります。
こうなると塾は経営難になり運営を続ける事ができなくなって潰れます。
最近はフランチャイズの塾だと校舎ができて半年で潰れるとか普通にあります。
大学受験の業界は悲惨
大学受験の塾や予備校はもっと酷い状況です。
高校受験までならほとんどの家庭で塾に行かせますが大学受験になると塾に行かせない家庭が増えている気がします。
大阪なら学内予備校というのがあって予備校講師が土曜日に学校に来て授業をするのが普通になっています。
だからいい授業が行われるわけではないですが下手に塾に行くよりいい気がします、お金がかからない所もあるしお金がかかっても塾より安いです。
スタディサプリやYouTubeの授業の影響もあると思う
またスマホのアプリの授業だと低価格になるから塾に行かなくてもいいと思うのかもしれないです。
アプリの授業だと分からない内容になったり授業の内容に関して質問したくなった時にどうしようもなくなるのですが。
だから塾自体の需要が減っているのかもしれません。
映像系の授業やzoomで受ける授業は気をつけないといけないことがあるのですが記事にしました。
ある塾だと前の年に30人以上いた生徒が次の年には10人いない位になって主要科目の数学の授業が開講されなくなった時があります。
確か1科目の授業料が月に1万円で高いとは思わないですが。
そこはまだ残っていますが給料遅配が出ていたのでそろそろ潰れるでしょう。