ネットで調べても表面的なことしか書かれてなくてどう対策をすればいい
んだろう、、
という方の疑問に当サイト(数がく部)の管理人uheiがお答えします。
医学部受験予備校に行ってなかったら表向きの情報しかネットにはないので対策のしようがないですよね、、
行ってても情報を教えてくれない先生もいますが。
情報は少しでも多い方がいいので金沢医科大学の対策方法をわたしなりに説明します。
この記事を見ることで医学部受験予備校に行かなくてよく他のサイトで金沢医科大学の対策を調べなくてもいいように私なりに細かく内容を説明します。
私が普段の授業で生徒に伝えている情報を全て説明します。
2012年〜2019年の問題を見て対策方法を説明しています。
前期の試験について書いています。
・問題構成
・現在の難易度と来年の難易度の予想
・どういう対策の仕方をすればいいか
・得点率
・浪人に寛容か?
・どの順番に解くかと時間配分
・解答の書き方
・どこの大学の過去問を使って練習するか?
・医学部受験予備校に行かないと知ることができない情報
金沢医科大学を受験する人
高校生、浪人生で受験に向けた勉強のやり方が変わりますががむしゃらに勉強しても絶対に私立医学部は受かりません。
目次
2021年度の私立医学部の受験は今までとは変わるはず
2020年8月の段階でコロナウイルスの影響で2次試験を実施しない国立大学が出ています。
私立医学部に関しては授業がオンラインになって教え子の話によると退学者が出ているみたいです。
授業料が異常に高いので第3波、4波が万が一出たら退学者がもっと出るはずです。
2021年度の入試は恐らく受験者が減るので倍率が下がるはずですが試験のやり方を変えたり出題範囲を変えるかもしれませんが数学に関しては今の所変更がありません。
問題の感じ的に現役生を重視しているのだと思いますがコロナウイルスによる受験者の現象で多浪もどんどん取るかもしれません。
2021年度のコロナウイルスによる入試変更点
2021年度の入試について金沢医科大学から情報が出ていますが恐らく変わると思います。
その場合は↓に情報が載るはずですが今の所変更点が若干あります。
http://www.saitama-med.ac.jp/fm/admission/index.html
金沢医科大学の場所
〒920-0293 石川県河北郡内灘町大学1丁目1番地
TEL:076-286-2211(代表)
Google マップだと↓です。
アクセスに関してはここを見た方がいいです、詳しく載っています。
金沢医科大学の基本入試情報
前期の試験科目と試験会場
数学(1次) | 数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学Ⅲ・数学A・数学B(数学Bは「数列」、「ベクトル」から出題する) (数学Ⅲは「発展的な学習内容」からの出題はしない)(60分・100点) |
---|---|
理科(1次) | 物理:物理基礎・物理 (物理は「原子」を除外する) 化学:化学基礎・化学 (化学は「発展的な学習内容」からの出題はしない) 生物:生物基礎・生物 (生物は「生物の進化と系統」を除外する)(90分・150点) |
英語(1次) | コミュニケーション英語Ⅰ コミュニケーション英語Ⅱ 英語表現Ⅰ 英語表現Ⅱ コミュニケーション英語Ⅲからの出題はしない (60分・100点) |
1次試験に関しての補足 | 教科書の「発展的な学習内容」からの出題においては、補足 事項等を記載するなどして、特定の入学志願者が不利にならな いように配慮します。 |
小論文(2次) | 60分 |
グループ面接(2次) | 1グループ約20分間 |
試験会場(1次) | 本 学:金沢医科大学 東 京:ベルサール渋谷ガーデン、ベルサール渋谷ファースト 大 阪:大阪アカデミア 名古屋:TKP名古屋駅前カンファレンスセンター 福 岡:福岡県中小企業振興センター※東京試験場については、会場の指定は出来ません。本学が指定する会場で受験していただきますので、「受験票作成完了メール」到着後、受験票で確認してください。 |
試験日程(一般)
出願期間 | 〇ネット出願登録期間 令和2年12月14日(月) 9:00~令和3年1月23日(土) 15:00 〇出願書類提出期間 令和2年12月14日(月)~令和3年1月23日(土) 消印有効 |
---|---|
試験日(1次) | 令和3年2月4日(木) |
試験日(2次) | 令和3年2月12日(金)、2月13日(土)のうち希望する日 |
合格発表 | 令和3年2月17日(水)午後5時30分 |
手続き締め切り | 令和3年2月24日(水)午後3時 |
出願方法 | ネット、郵送 |
定員 | 65人 |
受験料 | 60000円 |
学費
初年度に必要な費用 | 11,000,000円 |
---|---|
6年間に必要な費用 | 40,543,000円 |
入学者受け入れの方針
金沢医科大学医学部は「生命への畏敬-Reverentia Vitae」を基本理念とし、「倫理に徹した人間性豊かな良医の育成」を建学の精神に掲げ、豊かな知識や技術と思いやりの心とを兼ね備えた臨床医を社会へ送り出すことに努めています。
ディプロマ・ポリシーに掲げる良医の育成を目的に、総合型選抜(AO入試・卒業生子女入試)、学校推薦型選抜(指定校・指定地域)、編入学選抜及び一般選抜(前期・後期)を実施し、資質の高い多様な人材の確保を目指しています。また入学後の教育では、カリキュラム・ポリシーに基づき、人間性とコミュニケーション能力を高めるための体験実習、論理的・科学的思考能力を養うための少人数教育、主体性を確立するための自主学習を基本とした問題解決型の授業などを実施しています。
医学知識と医療技術を極め、医療をとおして社会に貢献したいという志をもち、医学の発展につながる医学研究にも意欲をもつ受験生を金沢医科大学は歓迎します。
(求める学生像)
- 医学を学ぶために必要な基礎学力と問題解決能力のある人
- 知的好奇心が旺盛で、学ぶことへの集中力、忍耐力、持続性を備えている人
- 周囲に対する協調性や思いやりの心をもち、あらゆる面で自己啓発を怠らない人
- 建学の精神を理解したうえで本学の伝統を継承し将来発展させる人
(入学までに身につけておくべきもの)
- 文章の読解力と論述力
- 数学的、論理的に思考し表現する能力
- 理科の知識、科学的知識に基づいた思考力、判断力と探究心
- 英語の読解力・表現力と英語による基礎的なコミュニケーション能力
- 特別活動、課外活動等を通じた主体性、協調性、思いやり・奉仕の心
↓が金沢医科大学に合格した人へのインタビューです。
国家試験の合格状況(総数)
2019年 | 81.0% |
---|---|
2018年 | 80.2% |
2017年 | 82.6% |
2016年 | 93.3% |
2015年 | 88.2% |
国家試験の合格状況(新卒)
2019年 | 84.9% |
---|---|
2018年 | 82.9% |
2017年 | 84.4% |
2016年 | 96.7% |
2015年 | 93.8% |
それでは次のページから対策の解説です。