食べログ
熊本市に帰省して色々と行った店(主にご飯屋)
みなさんこんにちは、元予備校講師のいさじです。
予備校講師を辞めて早1ヶ月。
地元に帰って色んなご飯の店にいったのでレポートします。
目次
熊本市にある有名なつけ麺屋
この店は2016年に初めて行ったのですが熊本市はつけ麺の店が多分ほぼない感じなのでつけ麺はあまり食べないんですね。
熊本市にある有名なつけ麺屋に行ってつけ麺を食べました。
↓です。
知り合いから悪い噂を聞いた
知り合いが言うにはこの店は頻繁に休みがあったり味にムラがあるから行くのを止めたと言ってました。
熊本地震の後から1年くらい毎週通っていたのですが県外に引っ越したのでずーっと行ってなくて「知り合いが言ってた事は本当なのかな?」と思って行きました。
何かが変わった気がする
つけ麺を食べたら美味しいんですけど「何か昔と味が変わった?」と思いました。
もしかしたら店主が味を少し変えたのかもしれません。
つけ麺を食べててハムみたいにペラペラなチャーシューと肉団子が入っていました。
あくまで私が食べた感じですが冷凍食品を入れた印象です。
昔私が食べていた時は分厚いチャーシューだったはずですが。
昔食べていたのを思い出して楽しみで行ったのですが少しがっかりでした。
この感じならセブンイレブンの冷凍食品のとみ田のつけ麺を食べるのと変わらないと思いました。
今回行った店のつけ汁は魚介系でしたがとみ田も同じなので。
「行くのを止めたと言った人はチャーシューと肉団子が原因なのかな〜」と思いましたがわざわざ店で食べる必要はないと思ったのでもう行くことはないと思います。
ここのつけ麺は自分の体質に合わない
この店で初めてつけ麺を食べた時から経験していたのを思い出したのですが高確率でつけ麺を食べた日の夜はお腹が痛くなります。
他の店のつけ麺も食べた事はありますが夜にお腹が痛くなった事は一度もありません。
「素材に何を使ってるんだろう?」と改めて思いました。
とんかつ濵かつ
熊本市にあるとんかつの人気店です。
金額はそんなに高くなくおいしいけど私が行った所は広さがそんなにない店です。
私が食べたのはロースカツ御膳です、↓です。
油っぽさが全然なくてぺろっと食べてしまいました。
ご飯・キャベツ・味噌汁のおかわりができてご飯をおかわりをしたらお腹がはち切れそうになりました 笑
他県から熊本市に行く人にぜひ行ってほしい店です。
店のホームページはここから入れるので店にぜひ行ってください。
ラーメンの一風堂
福岡県に本店がある店です。
昔から好きで私は一蘭よりずっと美味しいと思います。
昼の11時過ぎに行ったらお客さんが結構いて店員さんがめっちゃ忙しそうでした。
私は赤丸を食べました、↓です。
量が少なそうですが実際少ないけど汁の味付けが濃いので食べたらもうお腹いっぱいの感じになりました 笑
ラーメンは店によって当たり外れが結構あるからつけ麺の店ばかり行くのですがここは別です。
昔は一蘭が好きでよく行ってたけど何年か前に久しぶりに行ったら味が変わった気がして行くのを止めました。
でも一風堂は味が変わらないのでまた行こうと思います。
うなぎの柳川
私が生まれる前からある店ですが金額がほどほどで美味しかったです。
私はうな重[特上]を食べました、↓です。
量がそんなになさそうですが結構多いです。
九州ならではの甘辛いタレです。
よほどの大食いの人以外は「全然足りないよ〜」ってなることは絶対にないはずです。
注文があってから調理をするので少し時間がかかります。
熊本市の中央区に行くことがあったら行って欲しい店です。
店のホームページはここから見ることができます。
熊本市動植物園
もう25年位行ってなかったのですが入口にチョッパーがいました 笑
私が子供の時からあった乗り物がまだあって子供達が長蛇の列になって並んでいました。
「あれは乗るのが怖かったな〜」とか昔の事を思い出しました 笑
それと小学生の時初めて熊本動植物園に行った時に動物のキンシコウがいたのですがまだいました。
懐かしくて写真を撮りました 笑
キンシコウを見ることができるのは今は熊本動植物園だけみたいです。
平日だったらそんなに人がいないと思うので見るチャンスだと思います。
ゴールデンウィークは人でいっぱいです。
海鮮特急レーン 寿司じじやのお寿司
弟と行ったのですがくら寿司より少し高い位だけど美味しかったです。
お腹いっぱいになって1人1500円分位しかかかってない気がします。
今回の帰省は色んな所を見て回ったり食べてばかりでした 笑
「たまにはこんなのもいいな〜」と思いました。