目次
Yサピックスの大量閉鎖で大学受験予備校の代ゼミがいよいよヤバい
大手がいいのかな?
迷うな〜
ちょっと待ってください。
代ゼミは危険です、このことについて当サイト(数がく部)の管理人でありある医学部受験予備校の看板講師講師のuheiが説明します。
自分が授業を受けている予備校が潰れるニュースや噂が出ると不安な気持ちになって勉強しないといけないので嫌ですよね。
今代ゼミが相当危ない状態になっていますがどうなっているかを説明します。
代ゼミの現状
予備校を選んでいる最中の人
それでは説明します。
代ゼミは数年内になくなるだろう
これは元代ゼミの講師で現在Yサピックスで働いている先生から教えてもらいました。
今から説明する内容はその先生から教えてもらった内容です。
代ゼミ講師のクビとYサピックスの大量閉鎖
代ゼミは2015年に校舎を大量閉鎖してYサピックスメインにしていくはずでしたが5年後の2020年にYサピックスが大量閉鎖します。
代ゼミは校舎を大量閉鎖にした後も講師をどんどんクビにしているので校舎を閉鎖しても変ではないですがやりすぎです。
大阪と東京の校舎が2ヶ所残り授業がなくなって建物だけ残った校舎で映像授業を受けることができるらしいです。
それなら校舎自体をなくして他の塾で代ゼミの授業を受けた方がまだいいと思います。
とりあえず校舎をなくそうとしています。
代ゼミの計画性のなさ
代ゼミは計画性がない所で代ゼミが大量閉鎖する事が決まった年も事務を普通に採用していたらしいです。
そして4月に授業が始まって6月にいきなり校舎で大量閉鎖の情報が出て8月に公式発表になったらしいです。
Yサピックスに関しても同じでいきなり大量閉鎖になるらしいです。
だから2025年位に代ゼミは潰れるだろうと元代ゼミの先生は言ってましたが私は計画性がない所ならいつ潰れてもおかしくないと思っています。
こんな感じで予備校業界は末期状態ですがこのことについて以前記事を投稿しています。
代ゼミはもはや予備校ではない
センターリサーチはない、模試は作っていなく駿台×ベネッセの模試を使っているらしく予備校としての機能がもはやないです。
代ゼミが今後残ったとしても映像授業の先生の授業を東進みたいに他の所で受ける形式になる気がします。
パフォーマンスが強すぎる予備校が今時存続できる訳がないのを分かっていない
私が受験生の時は代ゼミに通っていて映像授業を受けていましたがパフォーマンスが強すぎて中身が薄い授業が多かったので受ける価値は微妙ですが、、
雑談が20分位あったり、授業中に当時の総理大臣を中傷する発言をしたり歌を唄ったりが嫌で途中で受講を止めた授業が割とあります。
こういう感じで予備校講師は変な人が多いですがいい授業をする人もいてそのことについて記事を投稿しています。
生徒の事を考えているなら学期の途中に閉鎖の発表をしないはず
自分が生徒の立場なら授業が行われている期間中に閉鎖の話がでたら不安な気持ちになって勉強に集中できないので代ゼミは勧めません。
校舎の大量閉鎖を8月に発表するので生徒のことを考えていないはずです。
潰れる寸前の予備校について以前記事を投稿していますのでよかったらご覧ください。
いきなり潰れる可能性があるので通うべきではないです。
予備校を見に行っていきなり決めるのではなく5ちゃんねるで大丈夫か見たりTwitterで観に行った予備校に在籍している人がいないかを探していたら聞いた方がいいです。
説明を終わります。